計画
渡航
到着後
生活
ビザ申請
【専門学校】CICCC(M.M.さん)
日本人とメキシコやコロンビアなど北、南アメリカの生徒が中心でした。授業もリラックスして臨め、意見を求められる場面も多いですが、間違っている意見はないという風潮なので・・・
>> 続きを読む
【専門学校】CICCC(K.M.さん)
学校の雰囲気はとても良かったです。どの先生もフレンドリーかつパッションに溢れており、小さな悩み事にも真剣に答えてくれました。クラスメイトは・・・
【語学学校】ILAC(R.K.さん)
私はクラスのレベルアップやコース変更等で、4キャンパスある内の3キャンパス分を経験しました。建物はどのキャンパスも比較的綺麗です・・・
【語学学校】ILSC(M.A.さん)
ILSCは学校の規模が大きく生徒数も非常に多かった印象です。(圧倒的に日本人比率が他国よりも多かったです。大学や高校の夏休み期間だったので仕方のない事ですが母国語禁止のルールが・・・
【専門学校】Canadian College(Y.I.さん)
授業では毎回出席をきちんととっているスタイルで管理されていたように思います。講師の方は留学生用の話し方でわかりやすく話してくれるのでどの方とも意思疎通が取りにくいとは感じませんでした。・・・
【専門学校】Lasalle College(A.K.さん)
1クラス最大15名ほどと少人数制で、課題などのフィードバックも一人一人へしっかり行われていました。カレッジ内に語学学校が併設されていますが、カレッジそのものには日本人がほとんど・・・
【専門学校】Sprott Shaw College(Rukaさん)
ECEプログラムに通っています。日本人と韓国人が多いのですが、カナダ人や他の国のクラスメイトも数名いるので、基本的には英語での会話が主になります。授業は担当する先生によって・・・
【公立カレッジ】Seneca College(Nakataさん)
私は、今年からSenecaカレッジでビジネスを勉強する予定です。留学をしようと決意したきっかけは、本当に少しの外国への興味からでした。英語が喋れる日本人に会ったことをきっかけに・・・
【専門学校】Arbutus College(Mikuさん)
私はMarketing Diplomaのコースを6ヶ月間受講しています。まず校風に関しては、主に留学生を受け入れているカレッジのため、生徒・教師ともに国際色が非常に豊かで・・・
>> その他の学校について見る