海外の大学・カレッジ進学。
ネットには情報があふれていて、何が正しいのかよくわからない。
肝心な条件や手続きの情報は見つからず、学校によってルールもバラバラ。
こんなふうに迷ってしまうのは、実はとてもよくあることです。
私たちマイルストーンカナダは、年間最大70名、週に1~2名のペースで
カナダの大学・カレッジ進学をサポートしてきました。
初めての海外進学でも、安心して一歩ずつ進められる体制を整えています。
迷いや不安があるのは当然のこと。
だからこそ、私たちと一緒に“自分だけの進学プラン”を整理していきましょう。

このページを読むと、以下の事がわかります。
- 大学・カレッジの手続きは、どの辺が大変?
- 検討から入学までにやる事は?
- サポートはどこまで?
留学手続きの「見えにくい壁」
大学・カレッジ留学をするプロセスで、実際によく起きる問題・ハードルはこのような点です。これは私たち自身が10年以上の経験を通して痛感してきた事です。
- ⚠️出願時期の早さ
願書は入学の約一年前から受付開始。競争率の高い学科は受付と同時出願。入学条件クリアや書類準備はもっと前。想像より早い準備が求められます。 - ⚠️情報が多すぎて選べない
圧倒的なプログラム数、進学ルート、学校毎に異なる仕組みなど、選択肢が多いため。 - ⚠️学校に直接聞かないとわからない
ホームページや資料・パンフレットには欲しい情報が全ては掲載されません。さらに最新情報(残り枠など)も直接聞いて初めてわかる事が多い。 - ⚠️英語力が足りない時の計画
英語力が入学条件をクリアする予想時期と、年数回の入学時期、そして願書の受付開始・終了時期などが絡み合います。提携英語コースの活用が鍵になります。 - ⚠️文化的な違いによるストレス
一般的に返信の遅さが目立ちますし、担当者の急な変更や長期休暇、手続きでも日本的な配慮が足りない等、日本人感覚からするとスムーズに進まないストレスは必ず出てきます。
国を変えて進学するのですから、もともと複雑な手続きとなるのは当然です。そこへ上記のような“見えにくいハードル”も多く、個人で対応するのはなかなか困難です。
留学経験のある方は口々に言いますが、手続きが絵に描いたようにスムーズに運ぶ事は「むしろ少ない」のです。「学校が気を利かせてフォローしてくれるのでは」と期待するのは、あまりに危険です。
情報を取りこぼさず、予定どおり進学するには、主体的で計画的な準備が欠かせません。
専門チームによる万全のサポート体制
マイルストーンカナダでは、カレッジ・大学進学という人生の大きな節目を「安心」と「成功」へ導くためのチーム体制を整えています。
私たちの役割は、複雑で変化の多い留学プロセスを、一つひとつ一緒に整理しながら進めていくことです。
チーム全体で支える仕組み
進学準備から渡航後まで、一貫してサポートできるよう、以下のような体制を構築しています:
- ✅専門カウンセラーによる一貫サポート
- ✅専任マネージャーによる進捗・品質チェック
- ✅現地スタッフや経理部門との連携
- ✅週1回の社内ミーティングで情報共有
- ✅独自開発の管理システムによる支援
└ 学校データベース/ノウハウ蓄積/進捗管理
※私たちは平均して週に数件以上の願書を出しており、常に現場の最新状況に対応しています。
確かな準備が、未来につながる
正規留学は、留学生活の出発点でありながら、その後のキャリアや人生を左右する重要な一歩です。
一生に一度かもしれない大切な機会だからこそ、豊富な実績と現地に根ざしたサポート体制で、あなたの挑戦を確実なカタチにします。
▼参考コンテンツ▼
手続きの流れ
マイルストーンカナダでは、各手続きをカウンセラーと一緒に進めながらサポートします。複雑な手続きに悩むことなく、私達と相談しながら、安心して進めていきましょう。入学までスムーズに進むことで、学業への集中もしやすくなります。

マイルストーンカナダと一緒に進める作業ステップ
1.学校・プログラム選び
あなたに最適な学校とプログラムを、様々な角度から一緒に考えるカウンセリング
カナダの公立カレッジ・大学は、政府の政策から影響を受けやすく、プログラムの開講状況、カリキュラム、入学要件が頻繁に変わります。ネット上の情報だけでは追いつけない、最新の情報を把握することが留学成功の鍵となります。
目標や興味、将来の仕事、そして予算に合わせて、入学しやすく最適な専攻や学校を、データと経験をもとにご提案します。迷いやムダを減らし、自分にぴったりの留学プランを実現できます。
2.出願から合格まで
「早い段階」で、かつ「計画的」に出願書類の準備をすすめる事は、もっとも大切なステップと言っても過言ではありません。なぜなら願書受付は入学の約一年前から始まり、それまでに入学条件をクリアして書類を用意するなど、想像するより早くから動き始めるからです。
このような背景から、希望の渡航時期から逆算し、出願スケジュールや英語試験のタイミング、必要書類の準備を一人ひとりに合わせて計画します。
書類不備は審査の遅れや、オファー(合格)の取り消しにもつながり、ビザ申請にも支障が出ることがあります。出願書類はカウンセラーが事前にしっかり確認します。
また合格通知(Offer of Admission)を受け取ったら終わりではありません。その後、入学許可証(Letter of Acceptance)をもらうまでには、期日までに授業料のデポジットを払い、学生アカウントの設定、単位移行など、重要なステップが立て続けにやってきます。
3.ビザ申請から渡航準備まで
学校手続き終了後の重要な準備をお手伝い
学校手続きを終えたら、次は最も大切な手続きの一つ学生ビザ申請です。円滑に進めるための具体的なアドバイスと必要書類を案内します。ビザ(の許可)が発行される時期を予測しながら、計画に影響がないよう注意を払っていきます。
カナダ渡航が近づくと、航空券の手配、滞在先の確保、医療保険の加入、ご資金の移動準備・・など、すべきことがたくさんあります。経験に基づき、具体的なアドバイスを提供します。
また入学後スムーズに学業がスタートするよう、1セメスター目の履修登録について、必要に応じてアドバイス差し上げます。こうした準備を通じて、不安を減らし、安心して新生活を始められるよう全力でサポートします。
4.ご入学
大学・カレッジに入学した後は、学生自身が学校の担当部署に直接相談・問い合わせて頂く必要があります。これは、学生の自立を重んじるカナダの教育方針に基づいたものでもあります。
とはいえ、まずはご自身で学校にお問い合わせいただいた上で、それでも解決が難しい場合には、弊社スタッフにご相談いただくことも可能です。
「困ったときに相談できる体制」があることで、不安を抱え込まず、安心して学業に集中できる環境が整います。
サポートとは「二人三脚」

ただ出願以外の多くの場面では、私たちだけで手続きを完結させることはできません。留学はあくまでご本人が主体となって進めていくものであり、私たちはその過程を支える「伴走者」としてサポートする立場です。まさに、二人三脚で進むようなイメージです。
カナダの学校では、エージェントを通じて手続きをしていても、学生本人が留学の主役であり、責任を持つという考え方が基本です。たとえば、重要な連絡や書類案内なども、エージェントではなく学生本人に直接送られることが一般的です。
このように、「すべてを代行する」スタイルではないことをご理解いただいたうえで、私たちと一緒に主体的に進学準備を進めていただければと思います。
参考:弊社お客様へお渡しするしおり「大学・カレッジ進学を目指すお客様へ」

マイルストーンカナダが選ばれています
私たちは、カナダ正規留学(大学・カレッジ)に特化したプロフェッショナルチームとして、これまで多くの留学生の進学を支援してきました。
安心してお任せいただける体制と、現地ならではの強みがあります。
- 🎓 圧倒的な取扱実績(10年以上の専門経験)
カナダの大学・カレッジ出願において、業界トップクラスの取り扱い件数を誇ります。複雑な制度や学校ごとの特徴も熟知しています。
- 🎓学校担当者との豊富なパイプ、最新情報の入手
現地の学校担当者との信頼関係により、日本では入手しにくい最新情報や変更点もスピーディーに把握。正確な判断で出願戦略をサポートします。
- 🎓 チームによるサポート体制
カウンセラー・専任マネージャー・現地スタッフが連携し、個別進捗の管理や書類チェックを徹底。一人ひとりに合ったスケジュールで安心のサポートを提供します。
留学=「一人じゃない」という安心感
出願から入学後まで、ただの代行ではない“伴走者”として、あなたの進学を支えます。
ご相談・ご質問
大学・カレッジ留学についてのご相談、または留学全般・弊社サービスについてわからない点や聞きたい事がある方は、こちらから気軽にお尋ねください。